2016年3月10日木曜日
3月からの出演情報
=3月=
3月17日(木) ”PATRIC 317 GREEN♪” @スタジオパレア(東京都大田区)
20時スタート
出演:大輔(ピアノ)、美鳥☆(ダンス、歌、ライブドローイング)、
MARO(ダンスパフォーマンス)ほか
090-3010-4170(スタジオパレア)
※25日に変更になりました。
3月24日(木)MOMINOKI HOUSE出演@東京・原宿
ピアノ、サックスとともに
03-3405-9144(MOMINOKI HOUSE)
=4月=
4月 京都にてご奉納
4月14日(木)MOMINOKI HOUSE出演 @東京・原宿
ピアノ、サックス、フルートとともに
03-3405-9144(MOMINOKI HOUSE)
4月17日(日)自然の森で、ナチュラルダンスと天使と歌う@東京・新宿御苑 11時頃
4月23日(土) ”懐かしい未来へ贈る、いのちの歌と自然の舞 ”(13時~・15時~)
@アースディ東京&いのちの森ソロ出演(東京・明治神宮特別奉納)
=5月=
5月5日(木・祝/みどりの日)
アートダンスイベント@神奈川・葉山芸術祭
5月21日(土)五月祭・天女舞とフャイヤ―ダンス出演@千葉・鴨川空と麦わら
5月28日 自然のなかで、天使たちと舞い歌おう@東京・新宿御苑
(※雨天時29日)
2016年3月9日水曜日
江の島神社で再びご奉納しました
偶然な流れなのですが、先日江の島神社にて、ふたたび奉納舞をさせていただく機会をいただき、ふたたび舞わせていただきました。
弁天様がいらっしゃる江の島神社、その中津宮は、大変美しい装飾が施されています。
ご参列の方々に、「滑らかで淑やかで清らかな、まるで羽衣をまとった天女のよう」
「両方の上の方から虹色のオーロラがサァーと見え、はためいていてきれいだった」
「全身から愛が溢れ出て、心に沁みる、ジーンとくる感じ・・・こんなに心に響いたのは初めて」
とのご感想をいただきました。
舞いながら私は、白い肌の弁天さまと、地球のヴィジョンを観ていました。
また大好きな江の島神社で舞をご奉納させていただけるなんて嬉しいです。
この機会に恵まれましたこと、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます。
弁天様がいらっしゃる江の島神社、その中津宮は、大変美しい装飾が施されています。
ご参列の方々に、「滑らかで淑やかで清らかな、まるで羽衣をまとった天女のよう」
「両方の上の方から虹色のオーロラがサァーと見え、はためいていてきれいだった」
「全身から愛が溢れ出て、心に沁みる、ジーンとくる感じ・・・こんなに心に響いたのは初めて」
とのご感想をいただきました。
舞いながら私は、白い肌の弁天さまと、地球のヴィジョンを観ていました。
また大好きな江の島神社で舞をご奉納させていただけるなんて嬉しいです。
この機会に恵まれましたこと、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます。
2016年2月24日水曜日
☆2016年個人セッション案内☆
(Dancer & Voicehealer MIDORI'S Parsonal Session Gaidance)
優雅でたおやかに咲き誇る美しい蓮の花のように、
ご自分を愛し、至福の花を咲かせてみませんか?
☆きれいになる舞気功 (1時間半 7500円)
女性がキラキラ輝いて生きるための気功をお伝えします。
心身共に美しくなって、喜びあふれた人生を謳歌しましょう。
“中国の長い歴史の中で育まれた気功は、 ゆったりとした呼吸とやさしい動きで心身を浄化し、自律神経やエネルギーバランスを調えます。
中国の王族や女官たちが行なっていた美しさのための宮廷気功をはじめ、奥の深い功法や心地よい経絡マッサージで、安定と調和のとれた、健康的な真の美しさを目指していきます。
また、各国様々なダンスも気功の一種であると言えることから、
特に女性のボディに嬉しいタヒチアンやベリーダンスなどの動きもちょっぴり体感しましょう。
自信を持ち、深い呼吸で大地に強く根ざしながら、
あなただけの美しい花を、天空に向けて咲かせてみませんか?”
"きれいになる舞気功"は女性のきれいをサポート。自然な女子力upで、ここちよい素敵な時間を創っていきましょう♪
☆自然と踊るナチュラルダンスセラピー (1時間半 8500円 ※屋外での場合)
こころから踊ることによって、美しい自然とつながり、本来の自分らしさ、そして、
魂からの癒しや、愛と喜びで自分を満たす、あなただけのダンスを見つけるお手伝いをします。身体に秘められた深い英知にアクセスして、ご一緒に、新たな自分を見出す光の旅に出かけてみませんか?
生演奏で踊る贅沢な時間もあります。踊りが初めての方にも丁寧にお教えします。
生演奏で踊る贅沢な時間もあります。踊りが初めての方にも丁寧にお教えします。
☆女神のためのエナジーダンス エキゾチック・ヴィーナスダンス
(1時間~1時間半7500円)
ベリーダンスやタヒチアンやフラなど、女性のこころとからだのための踊りをベースに、愛や喜び、情熱などを体感していくやさしいセッションです。初心者歓迎、ワクワクと楽しい時間を一緒に過ごしましょう。他では聞けないちょっとしたコツもお教えします。また、美しいボディメイクも可能♪ からだが整うと、不思議と心も自然に整うのを実感できます。
女性として、ご自身をあたたかいおだやかな愛でやさしく祝福し、大切に包み込みましょう。いつの間にか自分の魅力も再発見!この場がステキな癒しの空間となりますように。
女性として、ご自身をあたたかいおだやかな愛でやさしく祝福し、大切に包み込みましょう。いつの間にか自分の魅力も再発見!この場がステキな癒しの空間となりますように。
☆天女舞気功セッション New! (現在オープン価格・1時間 4000円)
天からの福音を伝える美しい天女の舞をご伝授します。
=ART&HEALTH=
☆ゆるゆる気功と活元ムーヴメント(1時間半6500円)
野口晴哉氏が考案した自分でできる整体にやさしい気功をプラス。気功とは中国の長い歴史の中ではぐくまれ、身体のエネルギーをきれいにして活性化させてくれる統合の知恵です。そのゆったりとした呼吸と動きにより、とくに自律神経系を整えます。活元でゆるゆると緩んだ後は、気功で新鮮でクリアな身体になりましょう。
いのちは常に心地よい方へ動いていきます。活元気功をおこなっていくことで、頭だけではなくこころまでもが気持ち良~く緩み浄化されていくので、やがてはご自身のいのちの流れに、直接繋がっていくことができます。
☆ムーヴメントアートセラピー※現在お休み中(1時間半 8500円)
”いまここ”から始まる生命のダンス。 原子レベルからの気づきがやさしく起こります。 絵が描けなくても大丈夫。動きの中から本質や喜びを導き出します。
☆アートセラピー個人セッション※現在お休み中(1時間半9500円)
アート・音楽・動き・言葉などを使い、 丁寧に自分と向き合うことで、気づきや癒しが起こったり、新しい才能が開花するのを助けます。よく遊ぶ子はよく育ちます。童心に還って、アートで楽しみながら人生をささらに開拓してみませんか?
☆魂の声 サウンドヒーリングセッション New!
(1時間4000円 ※現在モニター価格)
(1時間4000円 ※現在モニター価格)
”魂の底に響く”と言われる、美鳥☆が得意とする倍音ボイス、ネイティブ、アンシエントやヒーリング、そしてドラム、シンギングボウルなどグラウディングツールも使い、心地よい響きで包み、現在の気の流れを調整しながら、この世にただ一つのあなただけの唄を歌わせていただきます。ときにエンパワメントと気づきのためのメッセージをお伝えすることもあります。(一緒に声を出してみたい方もぜひどうぞ。)
あたたかな声、音の響きに包まれながら、自らも響きに癒され、より愛すべき楽しい方向へ人生を進めるきっかけとなりますように。
◎申し込み・問い合わせ◎
Lotusdreamworks☆gmail.com(☆を@に変更ください)
090-1782-0841 (LOTUS☆PROJECT)
※逗子、鎌倉、横須賀エリアの開催がメインですが、出張も大歓迎です♪
(講師交通費場所代等別途となりますが、お気軽にどうぞ!)
※長く続けられる方、月に複数いらっしゃる方への割引あり。
2016年2月13日土曜日
2016年2月2日火曜日
神秘なる調べ ~インド音楽と天女の舞い歌う夕べ~
2016年2月、旧暦の新年を迎え、あたらしい始まりに寄せて、
モダンな隠れ家的建築住宅にて、素敵なご縁でうた舞紡ぎます。
是非お出かけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神秘なる調べ ~インド音楽と天女の舞い歌う夕べ~
厳しい寒さの中にも陽射しはもう春のもの。気がつけば立春は目の前、陽春とはちょうど今頃を言ったのでしょう。
今年のアラベスカは古楽器と踊りでスタートします。ギターの原型といわれるシタールの哀愁を帯びた音色は既におなじみの方も多いでしょう。そしてどこか古代の巫女 (みこ) を彷彿とさせる、アラベスカでは初めての本格的なモダンダンス。 国内外で高い評価を受けるアーティストお二人の競演は、単なる調和を超えた豊かな響き合いの空間を産み出すことでしょう。(ARABESKA)
日時 2月13日(土) 開場 18:00 開演 19:00
場所 ドーム・アラベスカ 杉並区成田東4-14-22
JR 阿佐ヶ谷駅 徒歩15分 / 地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
申込 090 2302 8884 富田
会費 3000円(ドリンク付)
* 参加ご希望の方は参加される全員のお名前をご連絡ください。
* 大変申訳ありませんが、定員を70名とさせていただきます。
主催 DOME ARABESKA
■ 井上憲司 シタール
1982年初渡印、シタールとインド音楽に強く惹かれる。1987年マイハール流派の伝統奏法を学ぶべく渡印し、カルカッタ・ミュージック・カレッジ教授のシュリ・ディジェンドラ・モハン・ベナルジー氏に師事。初期の10年は年間約半分を師のもとで過ごし、以後も毎年数ヶ月渡印し研鑽を積む。現在は師の息子シュリ・ショシャンコ・ベナルジー氏に指導を受けている。インドはもとよりアジア、ヨーロッパなど様々な形で演奏活動を行い、高い評価を得ている。コラボレーションも数多く、作曲や編曲も様々な分野に提供し、独自の音楽の可能性を追求し続けている。テレビ・ラジオなど多数出演、様々なジャンルのCDにゲスト参加。現在「KOLKATA ROLL 」「鳴弦」「津軽三味線とシタールの響宴」などのグループでの活動も各地で行っている。卓越したテクニックに裏付けられた艶やかで美しい音色、豊かな表現力、奔放でありながら、かつ繊細な音楽性は高く評価されている。http://www.kenjiinoue.com/
■ 美 鳥 ☆ ( MIDORI ) ダンサー / ヴォイスアーティスト
幼少期モダンバレエを始め、後に各国の様々なダンスを学ぶ。近藤玲子水中バレエ団、OVERTONE BREATH BAND等を経て2011年よりソロ活動開始。天地を結ぶ祈り、そして森羅万象と響き合う即興舞に、自然倍音やヒーリング、ネイティヴボイス、アンシエントなどを想わせる声・歌により、場との交流や自然との共鳴を観じながらも、ピュアでナチュラルな独自の世界を表現。天女のようにたおやかに舞うその姿、心の琴線に触れる動きの美しさには定評があり、持ち前のその精妙かつパワフルなバイブレーションをうつす歌は、「魂の奥底に響く歌声」と絶賛される。月の満ち欠けによるソロシリーズも緩やかに継続しつつ、映画「地球交響曲」第六番出演の奈良裕之氏とのデュオや、真砂秀朗氏らと共演をはじめ、さまざまなアーティストたちとのクリエイティブなコラボレーションやイベント出演、聖地でのご奉納も行なうかたわら、舞気功やダンスセラピー講座など、いのちの原点に直接つながるライブなどを展開している。http://happylotusproject.blogspot.jp/
モダンな隠れ家的建築住宅にて、素敵なご縁でうた舞紡ぎます。
是非お出かけください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神秘なる調べ ~インド音楽と天女の舞い歌う夕べ~
厳しい寒さの中にも陽射しはもう春のもの。気がつけば立春は目の前、陽春とはちょうど今頃を言ったのでしょう。
今年のアラベスカは古楽器と踊りでスタートします。ギターの原型といわれるシタールの哀愁を帯びた音色は既におなじみの方も多いでしょう。そしてどこか古代の巫女 (みこ) を彷彿とさせる、アラベスカでは初めての本格的なモダンダンス。 国内外で高い評価を受けるアーティストお二人の競演は、単なる調和を超えた豊かな響き合いの空間を産み出すことでしょう。(ARABESKA)
日時 2月13日(土) 開場 18:00 開演 19:00
場所 ドーム・アラベスカ 杉並区成田東4-14-22
JR 阿佐ヶ谷駅 徒歩15分 / 地下鉄丸の内線 南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
申込 090 2302 8884 富田
会費 3000円(ドリンク付)
* 参加ご希望の方は参加される全員のお名前をご連絡ください。
* 大変申訳ありませんが、定員を70名とさせていただきます。
主催 DOME ARABESKA

1982年初渡印、シタールとインド音楽に強く惹かれる。1987年マイハール流派の伝統奏法を学ぶべく渡印し、カルカッタ・ミュージック・カレッジ教授のシュリ・ディジェンドラ・モハン・ベナルジー氏に師事。初期の10年は年間約半分を師のもとで過ごし、以後も毎年数ヶ月渡印し研鑽を積む。現在は師の息子シュリ・ショシャンコ・ベナルジー氏に指導を受けている。インドはもとよりアジア、ヨーロッパなど様々な形で演奏活動を行い、高い評価を得ている。コラボレーションも数多く、作曲や編曲も様々な分野に提供し、独自の音楽の可能性を追求し続けている。テレビ・ラジオなど多数出演、様々なジャンルのCDにゲスト参加。現在「KOLKATA ROLL 」「鳴弦」「津軽三味線とシタールの響宴」などのグループでの活動も各地で行っている。卓越したテクニックに裏付けられた艶やかで美しい音色、豊かな表現力、奔放でありながら、かつ繊細な音楽性は高く評価されている。http://www.kenjiinoue.com/
■ 美 鳥 ☆ ( MIDORI ) ダンサー / ヴォイスアーティスト
幼少期モダンバレエを始め、後に各国の様々なダンスを学ぶ。近藤玲子水中バレエ団、OVERTONE BREATH BAND等を経て2011年よりソロ活動開始。天地を結ぶ祈り、そして森羅万象と響き合う即興舞に、自然倍音やヒーリング、ネイティヴボイス、アンシエントなどを想わせる声・歌により、場との交流や自然との共鳴を観じながらも、ピュアでナチュラルな独自の世界を表現。天女のようにたおやかに舞うその姿、心の琴線に触れる動きの美しさには定評があり、持ち前のその精妙かつパワフルなバイブレーションをうつす歌は、「魂の奥底に響く歌声」と絶賛される。月の満ち欠けによるソロシリーズも緩やかに継続しつつ、映画「地球交響曲」第六番出演の奈良裕之氏とのデュオや、真砂秀朗氏らと共演をはじめ、さまざまなアーティストたちとのクリエイティブなコラボレーションやイベント出演、聖地でのご奉納も行なうかたわら、舞気功やダンスセラピー講座など、いのちの原点に直接つながるライブなどを展開している。http://happylotusproject.blogspot.jp/
![]() |
photo by toshinobu hori |
2016年1月27日水曜日
中庸について
気功の考え方で、中庸(ちゅうよう)というのがあります。
孔子の言葉に「中庸の徳たる、其れ到れるかな」というのがあって、
「不足でもなく、余分のところもなくて、
適度にバランスがよく行動できることこそが最高の人徳!」ということだそう。
日常でも、頑張りすぎず、あきらめない、ほどほどの姿勢での継続が良いようです。
極端にどちらかに片寄らず、良い意味で中立で、
全体として調和がとれていること・・・。
これが、一番のこころの安定というか、
安心、そして平和を感じられるところではないでしょうか。
またこれが一番物事がスムーズに運ぶ秘訣のような気もします。
日頃から、何ごとも良いあんばいで感じつつ、動いていきたいですね♪
ところで、聞くところによると、
ネイティブアメリカンの世界では、
両方の目だけでなく、3つ目の目を持ちなさい、というそう。
私のイメージでは、3つ目の目をカウントに入れた場合、
全体を見渡すことができる気がします。
すべてはバランス、調和があってこそ。
それが、平和の道。
どんな文化もみな、きっと同じなのでしょうね。
孔子の言葉に「中庸の徳たる、其れ到れるかな」というのがあって、
「不足でもなく、余分のところもなくて、
適度にバランスがよく行動できることこそが最高の人徳!」ということだそう。
日常でも、頑張りすぎず、あきらめない、ほどほどの姿勢での継続が良いようです。
極端にどちらかに片寄らず、良い意味で中立で、
全体として調和がとれていること・・・。
これが、一番のこころの安定というか、
安心、そして平和を感じられるところではないでしょうか。
またこれが一番物事がスムーズに運ぶ秘訣のような気もします。
日頃から、何ごとも良いあんばいで感じつつ、動いていきたいですね♪
ところで、聞くところによると、
ネイティブアメリカンの世界では、
両方の目だけでなく、3つ目の目を持ちなさい、というそう。
私のイメージでは、3つ目の目をカウントに入れた場合、
全体を見渡すことができる気がします。
すべてはバランス、調和があってこそ。
それが、平和の道。
どんな文化もみな、きっと同じなのでしょうね。
登録:
投稿 (Atom)