2016年11月22日火曜日

Travering!vol.2


☆好評につき、第二弾、させていただきます。
是非お越しください。

-------------------------------------------------


時空を超え、

どこでもない音楽、

どこでもない踊り、

どこでもない響きの生まれた、

その原点へと還る旅へー。


 
 

2016年10月28日金曜日

美と調和の世界を歩く

北米先住民のナバホ族の祈りのことばをご紹介します。
彼らは独自の世界観を持っています。
生や死よりも、ただ「美の中を歩く」ことだけを考えているといいます。

読んでみて、感じてみて、
どんな景色、そして感覚が浮かぶでしょうか?


Now I walk in beauty

Beauty is before me

Beauty is behind me

Above and below me


今日も一日世界は美しい

いま私は、美しさの中を歩く

前にある美しさとともに

後ろにある美しさとともに

私の上にある美しさとともに

私の周りの美しさとともに歩く・・・








2016年10月14日金曜日

Marvelous Sound! 満月のシタールと舞、オリエンタルパーカッションの響宴












インド音楽とアラブ音楽がクロスする神無月の静かな満月の夜、
心を魅了し、豊かで類を見ないほどの美しく神秘的な響きと、
輝くような天女舞をお届けします。

広々として天井が高い、純白で美しい神殿のようなギャラリー、
そこで聴く極上の音楽。
くつろぎの時空間と響きを、どうぞお楽しみ下さい。


 日時 
2016年10月15日(土)
 第1部 
オープン13時30分・スタート14時
第2部 
オープン18時・スタート18時30分

 参加費
  各回3000円 通し参加5000円

 会場
  東京都品川区勝島1-4-11 勝島倉庫 B棟6階 B-604 ギャラリー
(京急立会川駅徒歩10分、東京モノレール大井競馬場駅徒歩4分)

☆1部と2部の間に立岩潤三氏による、
 やさしいフレームドラムの入門ワークショップがあります。
 この機会にぜひご体験下さい。


 出演
 井上 憲司 (シタール)
1982年初渡印、シタールとインド音楽に強く惹かれる。
1987年マイハール流派の伝統奏法を学ぶべく渡印し、カルカッタ・ミュージック・カレッジ教授のシュリ・ディジェンドラ・モハン・ベナルジー氏に師事。
 初期の10年は年間約半分を師のもとで過ごし、以後も毎年数ヶ月渡印し研鑽を積む。
 現在は師の息子シュリ・ショシャンコ・ベナルジー氏に指導を受けている。
インドはもとよりアジア、ヨーロッパなど様々な形で演奏活動を行い、高い評価を得ている。コラボレーションも数多く、作曲や編曲も様々な分野に提供し、独自の音楽の可能性を追求し続けている。テレビ・ラジオなど多数出演、様々なジャンルのCDにゲスト参加。現在「KOLKATA ROLL 」「鳴弦」「津軽三味線とシタールの響宴」などのグループでの活動も各地で行っている。
 卓越したテクニックに裏付けられた艶やかで美しい音色、豊かな表現力、奔放でありながら、かつ繊細な音楽性は高く評価されている。
http://www.kenjiinoue.com/

立岩潤三(オリエンタル・パーカッション)
タブラ・バヤを吉見征樹/プラフーラ・アタリーに、ダルブカをスス・パンパニン/セルダール・バグティルに師事。グレン・ベレスからフレームドラム、ファルボード・ヤードッラーヒからトンバクのプライベ-トレッスンを受ける。こういった中近東?インドの打楽器で実際にその国の古典音楽/トラッドを演奏すると共に、その可能性を探るべくロック、ポップス、ジャズ、古楽、各種ダンスや舞踊、ライブペイントとのコラボレーション等、幅広いジャンルへのアプローチを行っている。ポルトガル最大規模の“Boom Festival 2010”でサントゥールのジミー宮下氏と共に北インド古典音楽を演奏、2014年には4人のインド古典舞踊家のための委嘱作品「Catur Bhamini」を作曲しそれぞれ好評を博す。またこういったスキルを活かした中近東/インド向けシンセサイザーのデモの作曲/データ制作、映画やアニメーション、ゲーム音楽のサウンドトラックへの参加、またiOSAppsの音楽制作なども行う。2016年8月に初のパーカッションソロDVDを発売。http://tateiwajunzo.wix.com/tateiwajunzo

美 鳥 ☆ ( MIDORI ) (ダンス、ヴォイス)
 幼少期モダンバレエを始め、後に各国の様々なダンスを学ぶ。
 近藤玲子水中バレエ団、OVERTONE BREATH BAND等を経てソロ活動開始。
 森羅万象と響き合うような即興舞に、自然倍音やネイティヴボイスなどの響き歌により、場との交流や自然との共鳴を観じながらも、ピュアでナチュラルな独自の世界を表現。バレエ、舞気功やエキゾチックムーブメントをベースに、たおやかに舞うその姿、心の琴線に触れる動きの美しさには定評があり、持ち前のその精妙かつパワフルなバイブレーションをうつす歌は、「魂の奥底に響く声」と絶賛される。
 「新月の舞」シリーズや「満月のうたと舞のつどい」など、月の満ち欠けに関する自身のソロシリーズも緩やかに継続しつつ、映画「地球交響曲」第六番出演の奈良裕之氏とのデュオや、真砂秀朗氏らと共演をはじめ、さまざまなアーティストたちとのクリエイティブなコラボレーションや環境イベント、フェスなどに数多く出演、また聖地でのご奉納も行なうかたわら、舞気功やダンスセラピー講座など、いのちの原点に直接つながるライブや教えなどを展開している。
http://happylotusproject.blogspot.jp/

主催 LOTUS☆PROJECT

2016年10月1日土曜日

耳をひらく~音と動きのワークショップ

耳をひらく~音と動きのワークショップ

自分のアクションによって、世界と響き合い、
セッションできたらステキだと思いませんか?
そこにはあるがままの、いのちのリズム、自然と溶け合う神秘的な鼓動があります。
そっと耳を澄ませて、未知の響きに耳をひらいて出会ってみましょう。
 瞬間瞬間にしか存在しない、流れていくリズム、そして素敵な音楽が見えてくるかもしれません。
 言葉を超えたアートの領域で、仲間と自然と、新しいつながり、そして響き合う音楽を楽しんでみませんか。
 即興演奏やうた、ダンスなど、初めての方歓迎です♪
芸術の秋、未知のワクワク体験の扉を開けて、ゆったりペースでご一緒に、自由な表現の喜びを楽しんでいきましょう。


日時 2016年10月29日(土) 13時半~15時半
会費 2800円(おやつ付♪)
場所 代々木公園を予定(明治神宮鳥居前に集合)
持ち物 楽器や音の鳴るもの、敷物、おやつ(みんなでシェア出来るもの)、飲みものなど
申込 lotusdreamworks♪gmail.com(♪を@に替えて下さい。)
    090-1782-0841(LOTUS☆PROJECT)
ファシリテータ
美鳥☆(ダンス・ボイス・ドラム・インディアンフルート)

☆最後にショウイングもあります。(Performanceは希望者のみ)
☆雨天時は翌日30日、またはスタジオに変更予定。
☆終了後懇親会を予定♪


2016年9月30日金曜日

女神のためのダンスメディテーション



ハートも開く、

ラブリーなひと時を、

ご一緒に過ごしませんか?



10月25日(火)10:30~12:00
  神奈川県茅ヶ崎市アロマココロにて開催♪




        

2016年9月9日金曜日

9月からの出演情報

=9月=

9月3日(土)三日月会出演@八ヶ岳龍宮

9月16日(金)ペルー大使館イベント出演@東京(共演:ReoSai&SteevKindward)

9月17日(土)キキソソチベット満月祭出演@長野上田

9月18日(日)大宇宙祭出演 / 炎の舞@山梨ハレルヤ村

9月19日(月・祝)SharmanicRainbow@茅ヶ崎オズカフェ(with MOJOworld)

9月21日(木・祝前日)Travering!@東京・チェシュメ
                                   (共演・ホーメイ&馬頭琴Eiji kamata&ダルブッカ箕輪一広)

9月22日(木祝)野島女神フェス@神奈川

9月27日(火)イベント出演@箱根グリーンマルシェ
                  (with 宇宙倍音楽団)

=10月=

10月7日(金)Sharmanic Rainbow in OSAKA
                     @大阪マルコノスタルジア(with MOJOworld)

10月8日(土)イベント出演@神戸マルシェ

10月9日(日)Rainbow Forest Champ出演@九州阿蘇


10月12日(水)うさとイベント@高千穂郷土資料館
         (共演:石坂該士、こうろぎ智治、美鳥☆、MOJO)

10月13日(木)炎舞と倍音、KABUKUの地舞(仮)@大阪天人ホール
                       (共演Amant&Mojo)

10月14日(金)重松壮一郎ピアノコンサートにゲスト出演         @アグレアブルミュゼ

10月15日(土)Marvelous Sound!@東京B604ギャラリー
                     (共演:シタール・井上憲司 / ダルブッカ・立岩潤三)

10月16日(日)おひらき日和大祭@茅ヶ崎柳島キャンプ場


=12月=

12月1日(木)龍宮三日月会@八ヶ岳龍宮(共演:ジミー宮下/サントゥール)

12月8日(木)夜 ゲスト出演@横浜アートバンブー

12月15日(木)Travering! vol.2@チェシュメ東京

12月18日(日)VISION QUEST secred live(仮)@横浜
       共演 Steev Kindwold

12月23日 (金・祝)ディーバ、または白孔雀の夢(仮)@From EARTH カフェオハナ東京
   



2016年9月1日木曜日

天河弁財天ご奉納



 













先月8月24日、奈良県は天河神社にて、愛と平和と豊かさ、芸術の更なる繁栄を祈り、舞と音の響きをご奉納させていただきました。 演奏には、シタールの井上憲司さんが来てくださいました。

私が初めて天河神社を訪れた際、困難のなか次々と手助けが入り、あっという間に着いてしまった不思議な日。そこで私は天河さんでご奉納することを心に決めました。その後いろんな流れで今回の運びとなったのです。

私はこのご奉納の日にとてもワクワクしていました。
また憲司さんもそれは同じで、以前インドに留学する時に、心を決めるきっかけとなったのがこの神社、奉納前に訪れた、宮司の柿坂神酒ノ佑さんのお宅でお茶をいただきながらお話しするなか、まるで天河に里帰りしたような憲司さんはとても嬉しそうで、私まで、清々しい気持ちでいっぱいになりました。







 
この日どなたにも告知はしてなかったのですが、30人ほどの方々がお集まり下さり御席にてご観覧下さいました。またご奉納のあとはお天気なのに急に雨が降り出し、上空からキラキラと美しい光で満たされ、私たちを包んでくれました。

憲司さんとのご縁は、偶然インドのサラスバティプージャの日にご一緒することになり、今日に至ります。どうやら弁天さまの計らいがあるように思えてなりません。
このご縁に感謝です。

これからの展開がとても楽しみです。
どうもありがとうございます。